- トラリピとはFXの自動売買システムで一度設定すれば、ときどき確認するだけ
- 10万円台でMXN/JPYの新しい設定でトラリピ運用開始
- メキシコペソでスワップとリピート益の両立を目指す
トラリピとは?


トラリピってなんだ?


トラリピはFXの自動売買なのじゃ
一度どのように売買するのか設定を決めると、あとはシステムが勝手に売買を繰り返してくれるぞ
動画でどのような原理かチェックするのじゃ
90秒でわかるトラリピの説明動画
トラリピを使えば1度設定をしてしまえば、設定通りに自動で売買してくれるため相場をずっと見ることができないであろうサラリーマンや自営業の方でも資産運用が可能となるのです。


トラリピすげえ!


トラリピのより詳しい説明を知りたければ、この記事も合わせて読むとよいぞ
前回までの失敗の紹介(GBP/USD)
ついこの前まで、トラリピで ポンド/ドル で運用していましたが、相場を甘く見ており、予想外の下落により設定していたレンジから抜け出してしまったため、運用を停止していました。


前にトラリピで失敗したんだよなあ…
どうしてダメだったんだろう…


下落を甘く見過ぎだったのじゃ
損切りしない前提のトラリピ設定だと設定レンジから外れると、外れた分だけ損失が増えて余裕がなくなればロスカットしてしまうぞ!
余裕をもたせた設定に見直して再チャレンジするとよいぞ
失敗した英ポンド/米ドルのトラリピ設定をこの記事で紹介しています。
高金利通貨 メキシコペソでのトラリピ運用
今回はこの下落相場で、インカムゲイン(スワップのように保有するだけで得られる利益)とキャピタルゲイン(売買によって得られる利益)の両方を狙っていきます。
今回は新興国の中では国債の格付けが高く高金利通貨として、まだ安定しているのが特徴のメキシコペソで運用することに決めました。メキシコはアメリカの隣国で新興国の中でも信頼が高いため、メキシコペソは今注目の通貨の一つになっています。


高金利通貨っておもしろそうだよなあ


メキシコペソなどの高金利通貨は魅力的に見えるが通貨を理解しておかないと危険じゃぞ!
この記事でメキシコペソの勉強をしておくのじゃぞ
10万円代で始めるトラリピ設定の公開
これが、新しいトラリピ設定です。
証拠金は15万円でスタートしています。
レンジは4.000~5.000とし、5.000に戻るまで運用する予定です。
5.000まで戻った場合、4.000を下回った場合には今回の設定に付け加えるか、別の設定に変更して運用する予定です。




10,000通貨で4.000~5.000の幅に18本のトラップを設定したぞ


トラップの数、レンジの幅は証拠金と相談して決定するのじゃ!
無理な本数を設定するとすぐにロスカットしてしまうので、リスクの資産を必ず行うのじゃぞ!






今回は下落してからのスタートなので、もし相場が急降下してもある程度は耐えれるぞ!


今回はMXN/JPYが4.4前後から運用を開始しておるのじゃ
確かに今の値段からそのまま急降下ならポジションも少ない状態なのでMXN/JPYが2.5くらいでも耐えられるのぉ
じゃが、一度上がってから落ちてしまうと3.8くらいでロスカットされてしまうので要注意じゃぞ!!
運用を開始する位置も重要になってくるからしっかり考えて始めるのじゃぞ!
今のような乱高下する相場ではレンジ外にはずれてしまう危険性もあるので、こまめに設定を確認したり、証拠金を多めに入れておくのをオススメするのじゃ
筆者は失敗からあまり学んでいないようなので、証拠金も少なく下落幅にも余裕があまりないぞ!マネしないように気をつけるのじゃ




トラリピはマネースクエアで口座開設しないと使えないのじゃ!
口座開設がまだの人はここから登録できるのじゃ
コメント