

4月から稼働している自動売買の結果はどうなんだ?


自動売買の結果をみていくのじゃ
どんな運用をしているかは、これらの記事からチェックするのじゃ
自動売買 トラリピ、トライオートFXとは


トラリピやトライオートFXってなんなんだ?


トライオートFXはトラリピのようなFXの自動売買なのじゃ
一度どのように売買するのか設定を決めると、あとはシステムが勝手に売買を繰り返してくれるぞ
関連記事でどのような原理かチェックするのじゃぞ


自動売買を使えば設定通りに自動で売買してくれるため相場をずっと見ることができないであろうサラリーマンや自営業の方でも資産運用ができますよ!
自動売買での決済損益まとめ 累計決済損益 +9,411円


トラリピとトライオートFXどっちが儲かってるんだ


4月の結果と累計の結果を公開しているのじゃ
現在までの、4月の自動売買での確定損益はこのようになっています!
トライオートFX | トラリピ | 合計 | 累計合計額 | |
2020年4月2週 | ¥2,318 | ¥3,994 | ¥6,312 | ¥6,312 |
2020年4月3週 | ¥1,563 | ¥506 | ¥2,069 | ¥8,381 |
2020年4月2週 | ¥1,030 | ¥0 | ¥1,030 | ¥9,411 |


ここからは、トライオートFXとトラリピでのそれぞれの内訳を見てみましょう。
トライオートFX AUD/NZD運用


現在運用している、AUD/NZDは0.99~1.13のレンジ内にいれば自動で売買が繰り返さる設定になっています。
現時点では設定レンジ内を推移しているため、含み損はありますがきっちりと利益を出していってくれます!
現在のAUD/NZDはこちらから確認できますよ
トライオートFX単体での損益はこのような結果となっています。


取引損益 | スワップ損益 | 週間損益 | 累計損益 | |
2020年4月1週 | ¥0 | ¥0 | ¥0 | 0 |
2020年4月2週 | ¥2,356 | -¥38 | ¥2,318 | ¥2,318 |
2020年4月3週 | ¥1,566 | -¥3 | ¥1,563 | ¥3,881 |
2020年4月4週 | ¥1,033 | -¥3 | ¥1,030 | ¥4,911 |




儲かっているように見えるけど含み損がでてるじゃねーか


自動売買の性質上含み損は避けられないのじゃぞ
含み損を耐えられるだけの証拠金を入れて置くのが重要なのじゃ

トラリピ MXN/JPY運用


こちらが過去2週間のMXN/JPYの動きとなっています。
見事に下げ続けており、買い→売りでのトラリピ運用をしているMXN/JPYでは仕込みの時期となりました。
メキシコは産油国で原油価格に大きく影響を受けます。
先週にはWTI原油先物の5月限が歴史的にも初めてのマイナス価格を記録したことからわかるように、原油価格が大幅に下落していることからメキシコペソも同じように下落し続けています。


また、アメリカ経済が新型コロナウイルスによるロックダウンで動いていないことも大きな要因の一つになっているのでしょう。


最近は下げに下げで史上最安値を更新し続けているよな


過去20年の最安値はトランプ大統領当選のときに記録した4.87円だったが、今では4.2円台も記録しており今までの予測はあてにならないと思っておいたほうがよさそうじゃぞ
3円台や2円台となることも全然ありえるので運用を続けるのであれば、今ある証拠金でいくらまで耐えられるかの確認と証拠金の増額も検討してみることも必要じゃぞ
現在のMXN/JPYはこちらで確認できますよ!
トラリピ単体での損益はこのような結果となっています。


週間損益 | 合計決済益 | |
4月1週 | ¥0 | ¥0 |
4月2週 | ¥3,994 | ¥3,994 |
4月3週 | ¥506 | ¥4,500 |
4月4週 | ¥0 | ¥4,500 |






げっ何だこの含み損は!!


ずっと下げている中で買い続けているので、含み損も大きくなってきたのじゃ
メキシコペソは政策金利6%の高金利通貨なので、スワップポイントも大きいので持っているだけで少しずつスワップがもらえるのじゃ
スワップで耐えながら上昇するのを待つ状況になっておるの

コメント